| SpoilerALを実行してみよう! |
|
SpoilerALを実行するには、SpoilerAL.exeをダブルクリックします。
ダブルクリックしても、エラーメッセージが出て実行できない場合、きちんと解凍できていないか、ランタイムが入っていないおそれがあります。 インストール・アンインストールを参照して下さい。 |
さて、SpoilerALを実行しますと、このような画面が現れたのではないでしょうか。 |
もし既にSSGをフォルダ内に入れているのなら、この様にタイトルが羅列されていることでしょう。ちなみに、画面右上の「初めて使う方へ(Click)」というボタンは、このヘルプを表示させるためのボタンです。 |
| タイトルが何も表示されていない場合は、次ページの「SSGの導入」を参考にして、SSGを導入して下さい。 |
タイトルが表示されている場合は、その順番をソート(並び替え)することができます。中央上のコンボボックスをクリックして、ソートする方法を選択して下さい。 (導入済みのSSGによっては、左の「発売日」などのソート順を許可しているものもあります) |
ソート方法を選択すると、左のリストボックスに、ソート方に従った「見出し」が表示されます。
上手く活用すれば、いち早く自分の選択したいタイトルを見つけることが出来るでしょう。
ウインドウの端をドラッグすれば、サイズの変更も可能です。 自分の使いやすい大きさに調節して下さいね。 |
画面下部の「▲」をクリックするか、境を示す青色のバーをドラッグすることで、タイトル検索用のボックスが広がります。大文字小文字ひらがなカタカナの区別なく、指定の文字を含むタイトルを羅列してくれます。羅列されたタイトルをクリックすることで、自動的にそのタイトルがある位置へスクロールします。 |